高齢者の方へ:65歳以上
自宅にいることが多い高齢者は、訪問や電話で連絡が取りやすく、悪質業者に狙われています。悪質業者の手口は複雑・巧妙になってきており、だまされたことに気づかないケースも少なくありません。トラブルにあわないための第一歩は相手を知ることです。手口を知って、被害を未然に防ぎましょう。
なごや暮らしのあんしん情報
2018年3月号
なごや暮らしのあんしん情報2018年3月号「あなたも『見守りサポーター』みんなで高齢者の消費者被害を防ごう!/相談急増 ハガキによる架空請求」発行2018年1月号
なごや暮らしのあんしん情報2018年1月号「詐欺被害電話がアブナイ!!/訪問して買い取りを行う業者との契約は慎重に」発行トラブル事例 -高齢者(65歳以上)に多いトラブル-
動画 気づくことからはじまる見守り
- 問い合わせ先:
- 名古屋市市民経済局消費流通課 電話:052-972-2434
資料ダウンロード
以下のパンフレットの内容は、PDFファイルでご覧いただけます。