関係機関からの情報(製品関連)(令和3年度分)
更新日:2022年3月31日
内閣府からの情報提供(政府広報オンラインウェブサイトへのリンク)
国民生活センターからの情報提供(国民生活センターウェブサイトへのリンク)
厚生労働省からの情報提供(厚労省ウェブサイトへのリンク)
経済産業省からの情報提供(経済産業省ウェブサイトへのリンク)
製品評価技術基盤機構(nite)からの情報提供(niteウェブサイトへのリンク)
- 個人情報保護法改正~知っておくべき2つのポイント(個人編)(令和4年3月31日掲載)
- えっ?そんな小さいもので?」子供の窒息事故を防ぐ!(令和4年2月2日掲載)
- 家の中の思わぬ危険。乳幼児のやけど事故にご注意を!(令和4年1月31日掲載)
- 交通事故死の約2倍?!冬の入浴中の事故に要注意!(令和3年12月23日掲載)
- ボタン電池や医薬品、タバコなど子供の誤飲事故にご注意を!(令和3年12月3日掲載)
- 交通事故死の約2倍?!冬の入浴中の事故に要注意!(令和3年11月27日掲載)
- 「えっ!そんな小さいもので?」子供の窒息事故を防ぐ!(令和3年11月16日掲載)
- 「逃げ遅れを防ぐために」住宅火災から命を守る10のポイント(令和3年11月15日掲載)
- みんなで防ぐ高齢者の製品事故(令和3年9月22日掲載)
- 気をつけて!自然災害をきっかけに発生する製品事故(令和3年9月4日掲載)
- 食中毒予防の原則と6つのポイント(令和3年8月18日掲載)
- 扇風機やエアコンで火災発生!安全に使うための注意点とは?(令和3年7月15日掲載)
- バーべキューや花火などでは「火」に注意!夏のレジャー関連製品を正しく使い、安全に楽しみましょう。(令和3年7月13日掲載)
- 暑いのに故障した!?夏本番前にエアコンの試運転を!(令和3年6月15日掲載)
- Vol.586 幼児を乗せた際の自転車の転倒に注意!(令和4年3月31日掲載)NEW!
- 「磁石」や「吸水樹脂ボール」の誤飲に注意! - 飲み込んだ後、開腹手術を要する事故が発生 -(令和4年3月25日掲載)
- Vol.585 運転中の縦型全自動洗濯機の下に手を入れ怪我をする事故に注意!(令和4年3月19日掲載)
- 携帯発電機やポータブル電源の事故に注意!-発電機は屋内で絶対に使用しないでください。死亡事故も発生しています。-(令和4年3月18日掲載)
- Vol.584 バウンサーからの転落事故―使用時はベルトの装着を!(令和4年3月8日掲載)
- Vol.491 耳におもちゃの部品などを入れてしまう事故に注意!(令和4年3月4日掲載)
- Vol.583 消毒剤・除菌剤の取扱いに留意しましょう。誤飲や眼に入る事故の発生が続いています!(令和4年3月1日)
- Vol.582 マグネットパズルの破損に注意!(令和4年2月19日掲載)
- Vol.581お風呂場でお事故に注意!(令和4年2月9日掲載)
- Vol.580 硬い豆やナッツ類は5歳以下の子どもには食べさせないで!(令和4年1月31日掲載
- Vol.579 調理器具によるやけど ― 使用後も注意!(令和4年1月20日掲載)
- Vol.578 アルコール消毒に頼りすぎないで、ノロウイルスによる感染症や食中毒に注意!(令和4年1月8日掲載)
- Vol.577 就寝時の転落事故に注意しましょう。(令和4年1月4日掲載)
- Vol.576 水で膨らむボール状の樹脂製玩具の誤飲に気を付けましょう!(令和3年12月24日)
- Vol.575 子どもの思わぬアルコール摂取に注意!(令和3年12月21日掲載)
- 消費生活用製品の重大製品事故:介護ベッド用手すりについての注意喚起、リコール製品で火災等(電動アシスト自転車、エアコン、電気こんろ)(12月17日)(令和3年12月21日掲載)
- スケートボード類での事故-転倒することを前提に安全保護具の着用と場所選びを-(令和3年12月17日掲載)
- Vol.574 商業施設のキッズスペースなどでの事故に気を付けましょう!(令和3年12月8日掲載)
- Vol.573 テーブルの角に一工夫、家具などにぶつけた時のけがを軽減しましょう。(令和3年11月30日掲載)
- ネオジム磁石製のマグネットセットによる子どもの誤飲事故(令和3年11月27日掲載)
- Vol.572 暖房器具やスチーム式加湿器でのやけどに注意!(令和3年11月22日掲載)
- 高齢者の事故を防ぐために(着衣着火)(令和3年11月17日掲載)
- Vol.571 身の回りの製品を点検しましょう―11月は製品安全総点検月間です(令和3年11月9日掲載)
- Vol.570 就寝時の子どもの窒息事故に注意しましょう。ベビーベッドを利用することで避けられる事故があります。(令和3年10月29日掲載)
- Vol.569 パン等による子どもの窒息や誤嚥(ごえん)に気を付けましょう!(令和3年10月21日掲載)
- Vol.568 コンセントでの感電事故に注意!(令和3年10月19日掲載)
- 窓やベランダからの子どもの転落事故に御注意ください!ー網戸に補助錠を付ける、ベランダに台になる物を置かないなどの対策をー(令和3年10月16日)掲載
- Vol.567 子どもが使用する製品に付いているマークの意味(令和3年10月11日掲載)
- 「毎日が#転倒予防の日~できることから転倒予防の取り組みを行いましょう~」(令和3年10月7日掲載)
- Vol.566 包装フィルムやシールなどの誤飲に注意!(令和3年9月29日掲載)
- Vol.565 電気ケトルやポット、炊飯器でのやけどに注意しましょう!(令和3年9月17日掲載)
- コンタクトレンズによる眼障害について-カラーでも必ず眼科を受診し、異常があればすぐに使用中止を-(令和3年9月11日掲載)
- Vol.564 9月9日は救急の日! この機会にもしもの時の応急手当の方法を学びましょう!(令和3年9月9日掲載)
- 子どもの事故防止ハンドブックについて(令和3年9月3日掲載)
- Vol.563 洗濯機での事故に気を付けましょう!(令和3年8月28日掲載)
- 携帯発電機やポータブル電源の事故に注意!-発電機は屋内で絶対に使用しないでください。死亡事故も発生しています。(令和3年8月26日掲載)
- Vol.562 車のドアや窓に挟まれる事故に注意!(令和3年8月19日掲載)
- Vol.561 家庭内での医薬品や洗剤の誤飲を防止しましょう!(令和3年8月10日掲載)
- Vol.560 花火のやけど―消えた後の花火や、消毒液やスプレーの可燃性ガスへの引火にも注意―(令和3年7月29日掲載)
- Vol.559 7月19日から「子どもの事故防止週間」です!(令和3年7月20日掲載)
- 食品による子どもの窒息・誤嚥(ごえん)事故に注意! 気管支炎や肺炎を起こすおそれも、硬い豆やナッツ類等は5歳以下の子どもには食べさせないで(令和3年7月10日掲載)
- 虫除けスプレーや殺虫剤の事故に注意しましょう!(令和3年7月9日掲載)
- 令和3年度 子どもの事故防止週間(令和3年7月8日掲載)
- 御家庭内での子どもの溺水事故に御注意ください!-入浴後はお風呂の水を抜く、ベビーゲートを設置するなどの対策を-(令和3年7月8日掲載)
- もうすぐ夏本番!外出先での子どもの水の事故に御注意ください! 海水浴、水泳、釣り等で水辺へお出かけの際は、危険箇所等を事前に把握し、水辺で遊ぶときはライフジャケットを必ず着用しましょう(令和3年7月8日掲載)
- ベビーゲートを正しく使用し事故を防止しましょう!(令和3年6月29日掲載)
- 自動ドアによる事故(令和3年6月28日掲載)
- 新型コロナウイルスに対する予防効果を標ぼうする健康食品の表示に関する改善要請及び一般消費者等への注意喚起について(令和3年6月28日掲載)
- 子どもの事故防止ハンドブックについて(令和3年6月22日掲載)
- 熱中症を防ぐために!(令和3年6月19日掲載)
- 子どもの歯磨き中の喉突き事故に注意しましょう!(令和3年6月9日掲載)
- 微生物・ウイルス(令和3年6月7日掲載)
- 子どもの歯磨き中の喉突き事故などに気を付けましょう! 3歳以下の子どもの事故が多数発生しています(令和3年6月4日掲載)
- CASARICH「ベビーカー:イングリッシーナ クイッド (Inglesina Quid)」 - 部品交換(令和3年6月2日掲載)
- 子どものたばこの誤飲に注意しましょう!(令和3年5月31日掲載)
- ピジョン「ベビーカー:palskipグレイシーグレー、オリビアネイビー、バネッサレッド、BASIS palskipリラックスデニム」 - 返金/回収(令和3年5月25日掲載)
- ブラインドやロール式網戸などの操作用ひもに注意!(令和3年5月18日掲載)
- 窓やベランダからの子どもの転落・墜落事故は、春頃から対策を!(令和3年5月7日掲載)
- 公園の遊具からの転落に注意しましょう!(令和3年4月28日掲載)
- 動画「幼稚園等のプール活動・水遊びでの溺れ事故を防ぐために」(令和3年4月23日掲載)
- 交通量の多い道路ではペダルなし二輪遊具で遊ばないようにしましょう(令和3年4月21日掲載)
- 自転車同乗の子どもがスポーク外傷で10針以上縫うけが!(令和3年4月21日掲載)
- ミニトマトや大粒のブドウは4等分しましょう!(「子ども安全メールfrom消費者庁」No.549)(令和3年4月9日掲載)
国民生活センターからの情報提供(国民生活センターウェブサイトへのリンク)
- 乳幼児による水で膨らむボール状の樹脂製玩具の誤飲にご注意!(続報)(令和4年3月25日掲載)NEW!
- 電動キックボードでの公道走行に注意ー公道走行するためには運転免許や保安基準に適合した構造及び保安装置が必要ですー(令和4年3月18日掲載)
- 組み立てが必要な状態で届く通信販売の自転車-正しく組み立てができないと事故の危険も-(令和4年3月4日掲載)
- マグネットパズルの破損に注意-内蔵された強力な磁石を誤飲した幼児の胃や腸に穴があく事故が発生-(令和4年2月18日掲載)
- 金属製タイヤチェーン使用時のトラブルに注意-緩みや速度超過などは、チェーン切れや思わぬ事故につながります-(令和4年1月7日掲載)
- 乳幼児による水で膨らむボール状の樹脂製玩具の誤飲にご注意!(令和3年12月24日掲載)
- 歩行型ロータリ除雪機の使い方に注意(令和3年12月17日掲載)
- 染毛剤の使用前には必ずパッチテストを!(令和3年12月16日掲載)
- 除雪機使用時は周りの安全を確認!(令和3年12月3日掲載)
- 蒸気が出る家電でのやけどに注意!(令和3年10月27日掲載)
- カットパンによる乳児の窒息事故が発生ー小さくちぎって与え、飲み込むまで目を離さないでー(令和3年10月20日掲載)
- 乳児用規格適用食品の表示に係るアンケート調査(令和3年10月20日掲載)
- 未然に防止!ベランダや窓から子供が転落する事故(令和3年10月15日掲載)
- 小径のフライパン・片手鍋の取扱いに注意-フライパン等の調理中の落下、取っ手の焼損、固定ねじの腐食が発生しています-(令和3年9月17日掲載)
- ふたや内容物が飛ぶことも! 圧力鍋の使用に注意(令和3年9月8日掲載)
- 家電から出る蒸気による乳幼児のやけどにご注意!-炊飯器、ポット、ケトル、加湿器(スチーム式)について-(令和3年9月3日掲載)
- 自動車用緊急脱出ハンマーによるガラスの破砕-万が一の水没事故に備えましょう-(令和3年8月13日掲載)
- 男児用水着のインナー生地を確認しましょう-陰茎部の皮膚が挟まり、取れなくなることも-(令和3年7月16日掲載)
- 液体芳香剤の誤飲 重症になることも(令和3年6月30日掲載)
- ガソリン携行缶の取り扱いに気を付けて(令和3年6月23日掲載)
- 補聴器の購入は慎重に!(令和3年6月17日掲載)
- リチウムイオン電池及び充電器の使用に関する注意(令和3年6月8日掲載)
- 戯施設のトランポリン 骨折するおそれも(令和3年5月27日掲載)
- 眼鏡型の拡大鏡 着用したまま歩くと危険です(令和3年5月20日掲載)
- エアーベッドの空気漏れに注意(令和3年4月21日掲載)
- アルコール消毒で合成樹脂製のドアノブが破損(相談解決のためのテストからNo.153)(令和3年4月9日掲載)
- 液体芳香剤の誤飲事故等に注意! 乳幼児がリードディフューザーの液を誤飲して入院する事故が発生(令和3年4月9日掲載)
厚生労働省からの情報提供(厚労省ウェブサイトへのリンク)
経済産業省からの情報提供(経済産業省ウェブサイトへのリンク)
製品評価技術基盤機構(nite)からの情報提供(niteウェブサイトへのリンク)