関係機関からの情報(製品関連)(令和7年度上期)
更新日:2025年7月12日
消費者庁からの情報(消費者庁ウエブサイトへのリンク)
- Vol.664 7月14日~20日は「こどもの事故防止週間」です(令和7年7月12日掲載)NEW!
- 携帯用扇風機の扱いにはご留意を!(令和7年7月7日掲載)
- 2023(令和5)年度 食品ロス量推計値の公表について(令和7年6月28日掲載)
- Vol.663 水辺のレジャーではライフジャケットを正しく着用しましょう(令和7年6月28日掲載)
- 子どもの転落再現動画 子どもの転落編(窓・ベランダ)(令和7年6月27日掲載)
- 住宅の窓及びベランダからの子どもの転落事故(令和7年6月25日掲載)
- 食品ロスって何?発生要因の内訳(令和7年6月14日掲載)
- Vol.594 梅雨の時期、ぬれた場所での転倒に注意!(令和7年6月14日掲載)
- 経口補水液について(令和7年6月10日掲載)
- 家庭での食品ロスを減らすために フードシェアリングの活用(令和7年6月6日掲載)
- Vol.629 歯プラシがのどに刺さる事故(令和7年6月6日掲載)
- Vol.662 5月31日は世界禁煙デーです(令和7年5月31日掲載)
- 環境にもお財布にもやさしい ハッピーエコレシピ(令和7年5月28日掲載)
- Vol.661 エスカレーターでの転倒・転落事故に注意!(令和7年5月26日掲載)
- 大阪・関西万博における食品ロス削減の取組(令和7年5月23日掲載)
- Vol.660 製品安全誓約(日本国)について(令和7年5月17日掲載)
- Vol.626 早めの熱中症予防!症状が現れたら速やかな処置を!(令和7年5月12日掲載)
- ちょっと待って!健康志向の康子さん(令和7年5月7日掲載)
- 外食時のおいしく「食べきり」ガイド(令和7年5月7日掲載)
- Vol.659 安全に行楽シーズンを楽しみましょう(令和7年4月26日掲載)
- 自然毒(令和7年4月22日掲載)
- Vol.506 工作等で使用する接着剤の事故にご注意ください!(令和7年4月19日掲載)
- 家庭での食品ロスを減らすために(令和7年4月18日掲載)
- Vol.658 みんなで安全に自転車を利用しましょう!(令和7年4月7日掲載)
国民生活センターからの情報(国民生活センターウェブサイトへのリンク)
- リチウムイオン電池の膨張、発煙・発火に注意(令和7年6月20日掲載)
- くらしの危険331 自転車でのレインウエアの使い方に注意!(PDF 1.3MB)(令和7年6月13日掲載)
- くらしの危険357 自動車用緊急脱出ハンマー(PDF 1.5MB)(令和7年6月11日掲載)
- くらしの危険352 飛び出した手元で大けがに!ジャンプ式折りたたみ傘(PDF 1.5MB)(令和7年6月11日掲載)
- 思わぬ大事故も!刈払作業は最新の注意を払って(令和7年6月6日掲載)
- くらしの危険343 自転車の前車輪の脱落に注意!(PDF 1.5MB)(令和7年5月26日掲載)
- くらしの危険385 アームリング付き浮き具による溺水事故が発生!(PDF 1MB)(令和7年5月26日掲載)
- 組み立てが必要な状態で届く通信販売の自転車 ー正しく組み立てができないと事故の危険もー(令和7年5月23日掲載)
- 強い日差しに注意!思わぬ場所でやけど(令和7年5月23日掲載)
- くらしの危険371 子どもを抱っこして自転車に乗ることは危険です(PDF 1.5MB)(令和7年5月20日掲載)
- くらしの危険354 ベビーカーの転倒による乳幼児の事故(PDF 1MB)(令和7年5月17日掲載)
- 電動工具の事故に注意!(令和7年4月24日掲載)
- 消費者安全調査委員会事故調査報告 木造立体迷路における事故[PDF形式](873KB)(令和7年4月22日掲載)
- ボタン電池の誤飲事故に注意!(令和7年4月18日掲載)
- くらしの危険384 自転車後部に同乗中の子供の事故に注意!(PDF1.3MB)(令和7年4月10日掲載)
- 海外の安全基準への適合をうたう自転車用ヘルメット(令和7年4月10日掲載)
- くらしの危険346 ドライブレコーダー(PDF 1.4MB)(令和7年4月8日掲載)
農林水産省からの情報(農林水産省ウェブサイトへのリンク)
- 生野菜を安全でおいしく食べるために(令和7年7月11日掲載)
- これで解決!食中毒予防のポイント(令和7年6月23日掲載)
- 見直してみよう お弁当づくりでの食中毒予防(令和7年6月19日掲載)
- 煮込み料理を楽しむために ーウェルシュ菌による食中毒にご注意を!!ー(令和7年6月17日掲載)
- 鶏料理を楽しむために ーカンピロバクターによる食中毒にご注意を!!ー(令和7年6月11日掲載)
- 安全に食事を楽しむ!肉、魚、野菜の調理法(令和7年6月11日掲載)
- 野生イノシシにおける豚熱対策(令和7年6月6日掲載)
- 知っておきたい食中毒予防の基本(令和7年6月6日掲載)
- 中毒から身を守るには(令和7年6月3日掲載)
- じゃがいもによる食中毒を予防するために(令和7年5月31日掲載)
- テイクアウト・出前や宅配食材を楽しむために(令和7年5月17日掲載)
- お肉はしっかり火を通してから食べましょう(令和7年5月7日掲載)
- 果物・野菜などや肉・肉製品は日本に持ち込めません(令和7年4月26日掲載)
- 鶏肉の加熱啓発ポスター及びピクトグラム(令和7年4月19日掲載)
- お弁当づくりによる食中毒を予防するために(令和7年4月10日掲載)
- 野菜・山菜とそれに似た有毒植物(令和7年4月4日掲載)
厚生労働省からの情報(厚生労働省ウェブサイトへのリンク)
- 輸入食品に対する検査命令の実施 中国産いちご、その加工品(令和7年7月11日掲載)
- 腸管出血性大腸菌O157等による食中毒(令和7年7月8日掲載)
- 食品中の放射性物質の検査結果について(1448報)(令和7年6月19日掲載)
- 釣りをされる皆様へ(令和7年6月13日掲載)
- 安全なフグを提供しましょう(令和7年6月13日掲載)
- 食品中の放射性物質の検査結果について(1447報)(令和7年6月11日掲載)
- 家庭での食中毒予防(令和7年6月3日掲載)
- 食品中の放射性物質の検査結果について(1445報)(令和7年5月29日掲載)
- 食品中の放射性物質の検査結果について(1444報)(令和7年5月23日掲載)
- ノルウェー産牛肉等の輸入条件を見直しました(令和7年5月17日掲載)
- 食品中の放射性物質の検査結果について(1443報)(令和7年5月15日掲載)
- 輸入食品に対する検査命令の実施 フィリピン産そば(令和7年5月15日掲載)
- 輸入食品に対する検査命令の実施(令和7年5月12日掲載)
- 食品中の放射性物質の検査結果について(1441報)(令和7年5月1日掲載)
- 杉浦太陽・村上佳菜子日曜まなびより(ラジオ番組)「食べちゃダメ!有毒植物にご用心」(令和7年4月30日掲載)
- 食品中の放射性物質の検査結果について(1440報)(令和7年4月24日掲載)
- 輸入食品に対する検査命令の実施 アフガニスタン産ピスタチオナッツ及びその加工品(令和7年4月19日掲載)
- アニサキスによる食中毒を予防しましょう(令和7年4月4日掲載)
- お肉はよく焼いて食べよう(令和7年4月4日掲載)
- ハチミツを与えるのは1歳を過ぎてから(令和7年4月3日掲載)
- 食中毒の原因(細菌以外)この冬はノロウイルスに注意しましょう!(令和7年4月1日掲載)
- 有毒植物による食中毒に注意しましょう(令和7年4月1日掲載)
- カンピロバクター食中毒について(Q&A)(令和7年4月1日掲載)
えいち・えふ・ねっと(ニビオン)からの情報(国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所ウェブサイトへのリンク)
- 厚生労働省が、令和5年度「インターネット販売製品の買上調査」結果を公表(令和7年7月7日掲載)
- 素材情報データベース公開に関するお知らせ(令和7年6月3日掲載)
- 福岡県が、残留限度値を超えるデルタ-9-テトラヒドロカンナビノールが検出された製品に注意喚起(令和7年5月29日掲載)
- 国内外で注意喚起されたサプリメントによる健康被害の特徴(令和7年4月22日掲載)
- 東京都が、景品表示法に基づく措置命令を公表(令和7年4月1日掲載)
内閣府大臣官房政府広報室からの情報(政府広報オンラインウェブサイトへのリンク)
- これ、飛行機に持ち込める?(令和7年7月9日掲載)
- 災害時に命を守る一人ひとりの防災対策(令和7年7月4日掲載)
- 扇風機やエアコンで火災発生!安全に使うための注意点とは?(令和7年7月1日掲載)
- 食中毒にご注意ください!肉や魚介類を安全に食べるためのポイント(令和7年6月28日掲載)
- あなたの家の瓦は大丈夫?新築住宅の瓦屋根の強風対策が義務化!(令和7年6月14日掲載)
- 食中毒予防の原則と6つのポイント(令和7年6月14日掲載)
- 衣替えの季節です。あなたは正しく洗濯していますか?(令和7年6月6日掲載)
- 節電をして電気代を節約しよう!手軽にできる節電方法とは?(令和7年6月4日掲載)
- 海洋プラスチック問題は海洋汚染の要因にも(令和7年5月31日掲載)
- 暑いのに故障した!?夏本番前にエアコンの試運転を!(令和7年5月16日掲載)
- 自転車の運転に関するルールの確認を!(令和7年5月9日掲載)
- 大麻の所持・譲渡、使用、栽培は禁止!(令和7年5月1日掲載)
- 要注意!海外から肉や肉製品の持込みは禁止!(令和7年5月1日掲載)
- お子さんを自転車の後ろに乗せる皆さんへ “スポーク外傷”にご注意ください!(令和7年4月3日掲載)
- ご注意ください!窓やベランダからのこどもの転落事故(令和7年4月1日掲載)
内閣府食品安全委員会事務局からの情報(内閣府食品安全委員会ウェブサイトへのリンク)
- 食品安全モニターからの報告(令和7年7月3日掲載)
- カンピロバクターによる食中毒にご注意ください(令和7年5月1日掲載)
- 消費者の方向け情報(令和7年4月7日掲載)
製品評価技術基盤機構(NITE)からの情報(NITEウェブサイトへのリンク)
- 真夏の“油”断が火を招く! ~高温環境で起こりやすくなる油の発火事故~(令和7年7月9日掲載)
- さらば蛍光灯 ようこそLED ーでもランプ交換ミスると事故にー(令和7年7月1日掲載)
- 『夏バテ(夏のバッテリー)』にご用心ー「リチウムイオン電池搭載製品」の火災事故を防ぐ3つのポイントー(令和7年6月27日掲載)
- 2024年度事故情報収集・解析報告書(令和7年6月19日掲載)
- 暑くなったら手遅れです!ー早めのエアコン試運転で事故と熱中症を防ぎましょうー(令和7年5月30日掲載)
- 製品別リコール情報ー墜落制止用具(フルハーネス型)(令和7年5月22日掲載)
- 製品別リコール情報ー電気シェーバー(令和7年5月22日掲載)
- 車輪への巻き込み」が多発!ー安全な自転車ライフを送るために確認すべき5つのポイントー(令和7年4月25日掲載)
- 製品事故情報、リコール情報の検索ツール 「NITE SAFE-Lite」(令和7年4月23日掲載)
- デジタル機器に「みず」 「きず」 「らっか」はNGです!~みんなのともだち”デジタル端末“は大切にしましょう~(令和7年4月10日掲載)
公正取引委員会からの情報(公正取引委員会ウェブサイトへのリンク)
- (令和7年4月10日)トヨタモビリティ東京株式会社に対する警告等について(令和7年4月11日掲載)
国土交通省からの情報(国土交通省ウェブサイトへのリンク)
- モバイルバッテリーを収納棚に入れないで!~7月8日から機内での取扱いが変わります~(令和7年7月2日掲載)
- 住まリテ/住まいのリテラシー向上に役立つ官民連携プラットフォーム(令和7年6月4日掲載)
- 少数台数のリコール届出の公表について(令和7年4月分)(令和7年5月23日掲載)
- 少数台数のリコール届出の公表 について(令和7年3月分)(令和7年4月17日掲載)
警察庁からの情報(警察庁ウェブサイトへのリンク)
- 子供を守るチャイルドシート(令和7年6月19日掲載)