くらしの情報プラザ 企画展示コーナー
更新日:2022年6月10日
関係団体の協力を得て、最新の消費者情報を展示しています。
企画展示コーナーのほかに、常設展示コーナーもあります。
最新の企画展示
商品テスト室からのお知らせ(消費生活センター商品テスト室)(2022年6月・7月・8月)
商品テスト室より、「電気を体感しながら学ぶ」をテーマに企画展示を行っています。静電気の発生の仕組みに関する実験の紹介や、ネオムジ磁石やアルカリ乾電池を使ったファラデーモーターを体験していただけます。
静電気の仕組みについての展示はその場で試していただけるものや、家での実験方法もお配りしています。ぜひ夏休みの自由研究等の参考にしてみてください。
資源を有効活用したSDGsを考える工作もできます。
ご来所をお待ちしています。
過去の企画展示
- 製品事故から身を守るために(製品評価技術基盤機構(nite・ナイト))(2022年4月・5月)
- 「オーダーメイドの消費者教育 コロナ禍の学校における体験の場づくり」(名古屋市消費生活センター消費者教育コーディネーター)(2022年3月)
- “お客様の声を活かした製品”パネル展(消費者関連専門家会議(ACAP))(2022年1月・2月)
- 消費者の部屋「米粉を使った食品を紹介します!」(東海農政局)(2021年12月)
- 消費者の部屋「ジビエをもっと身近に」(東海農政局)(2021年11月)
- 消費者の部屋「農業・農村の多面的機能の紹介」(東海農政局)(2021年10月)
- 消費者の部屋「9月は防災月間です」(東海農政局)(2021年9月)
- 商品テスト室からのお知らせ(消費生活センター商品テスト室)(2021年6月・7月・8月)
- 製品事故から身を守るために(製品評価技術基盤機構(nite・ナイト))(2021年4月・5月)
- 学校等における消費者教育の取り組み(名古屋市消費生活センター消費者教育コーディネーター)(2021年3月)