誕生日祝いを宅配便で送ったが、指定した希望日に届かなかった
更新日:2025年4月11日
旅行・運輸
その他
相談内容
地方に住む義母の誕生日祝いを宅配便で送った。誕生日当日に到着するように、伝票には「○月○日必着」と書いてコンビニから出した。しかし誕生日当日に荷物が届かず、翌日に届いたという。わざわざ誕生日にあわせて発送したのに、希望日に届かないのは納得ができない。送料を返金してもらいたい。
対処方法とアドバイス
宅配便サービスを利用する際の標準宅配便運送約款では、原則として荷物は引渡し予定日の翌日までに配達することになっており、荷物は配達されているので送料の返金を求めることは難しいと思われます。ただし、同約款には「荷物の使用目的の記載があれば、記載した荷物引渡日時までに荷物を引き渡す」とあるので、「誕生日祝いのため」と記載していれば、荷物が間に合わなかったために代わりに買った花束代金の補償を求めることになります。
ゴルフやスキーの道具の場合はあらかじめ使用日時等を記入する欄があるので、荷物が間に合わず、代わりの道具をレンタルした場合は、限度額(荷物一つにつき30万円)の範囲内でレンタル費用が補償されます。
ゴルフやスキーの道具の場合はあらかじめ使用日時等を記入する欄があるので、荷物が間に合わず、代わりの道具をレンタルした場合は、限度額(荷物一つにつき30万円)の範囲内でレンタル費用が補償されます。
関連リンク
関連事例
- 10日後に予定していた引越をキャンセルしたら、キャンセル料として引越代金の50%を請求された
- 宅配業者から荷物の再配達についてのSMSが届き、指示通り操作し個人情報を入力してしまった
- ツアー旅行を申し込んでいたが、旅行会社が出発前に倒産してしまった
掲載した相談事例は、当時の法令や社会状況に基づいた内容となっています。同様の商品又はサービスに関するトラブルであっても、個々の契約等の状況や発生の時期等により、解決内容が異なる場合があります。